2022年01月09日
1月8日から提供開始だって聞いたらね。新メニューのスイーツも食べちゃった~!!続「Freeman Coffee」&「猿記(エンキ―)」さんオープン
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
念願のランチが食べれたんですが
スイーツメニューを見てたら‥‥
いつものクセが出た(クセが強いんじゃ)
引き続き「Freeman Coffee」さんですよ~
ビスケットが美味しいと聞いていたし
ランチと一緒に
新しいメニューなんですよ~ってスタッフのお姉さんが
私を引き寄せる~!!
どれも食べたいなぁ~
キャラメルもチョコも気になるぅぅ
やっぱストロベリーに決めた
お皿もすてき
ビスケットに生クリームと
いちごがまみれてるよ~
これは美味しそう~
サクサクビスケット
生クリームが沁みたら、すこししっとり
いちごの酸味とストロベリーソースの甘さ
美味しいよ~美味しい~
チョコレートのスイーツが運ばれているのを見たら
自分で上からチョコレートソースをかけるみたいでした
うっわ~!!そっちも良かったなぁ~( *´艸`)
Freeman Coffeeさんはpaypay利用で20%付与ありました!!
蔓延防止措置が適応されたので
このキャッシュレスキャンペーンも早期終了しちゃうのかな?
どうなんだろうね
同じビルのお隣のお隣には
フリーマンコーヒーさんに訪れた同じ日の
1月8日にオープンされましたよ
「猿記(エンキ―)」さん
元かみてつ青果店のところです
あ、「餃子のモンロー」さんからお花が届いてる(^^)/
中華粥定食食べた~い(^^)/
伏見町が熱い!
また今川茶舗さんにも行きたい!
Freeman Coffee
福山市伏見町3‐16
電話番号/084-944-0494
営業時間/10:00~17:00ランチは11:00~
定休日 /火曜日
インスタグラム @freeman_coffee
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch ←ブログにはない記事もある時あるよ
↓ ポチっと応援ありがとうございます 対策は怠りませんよ
にほんブログ村
2022年01月08日
1月8日からランチ始まった~♪行って来たよ(^^)/「Freeman Coffee」
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
2020年12月にオープンされたカフェ
スイーツのみで、駅前で、駐車場なしは
車移動人間にはハードル高かったんです
(なかなか行けない店…多い(笑))
そんなカフェがランチ開始!!
「Freeman Coffee」さん
前の記事の今川茶舗さんの斜め向かいです
今までは、外から眺めるだけでしたが
店内へ~
真っ白な壁とインテリアが
ここは福山ですか?系( *´艸`)
コンクリートむき出しの天井も窓も
真っ白にペイントされて
落ち着いたインテリアとばっちりですね
外は・・福山( *´艸`)←ごめんね福山!好きです福山
1月8日から始まったランチメニュー
テイクアウトも出来るみたいです
スープがメインのランチ
スープ1種のシングルが800円 2種のダブルが900円
フリーマンランチは1種類か2種類か選べるって書いてあって
価格は一緒なんですか?って聞いたら
器の大きさが違うそうです
(シングルは器が少し大きい)
欲張りタイプはもちろんダブルを選択
サーモンとカブのクリームスープ
牡蠣とあさりのスンドゥブチゲ
黒米をチョイス
お箸も可愛いし器も素敵
木製のトレーも良い~って思うでしょ?
トレーじゃなくて
ちっちゃいちゃぶ台なんですよーーーー
可愛い~
運ばれて来たとき思わず「うわ~」って言っちゃいました
サーモンとカブのクリームスープ
大きなサーモンの切り身が二つ
柔らかいカブがごろり
スープが!!クリーミィでめっちゃ美味しいよ~
生クリームも入ってるよね~
贅沢なクリームスープって感じでした
牡蠣とアサリのスンドゥブチゲ
結構ピリ辛
大きなカキやアサリ
野菜とお豆腐
黒米がすすむ~旨辛~
美味しく頂きました
でも
メニューには、さらに気になるものが…
続く(^^)/
Freeman Coffee
福山市伏見町3‐16
電話番号/084-944-0494
営業時間/10:00~17:00
ランチは11:00~
定休日 /火曜日
インスタグラム@freeman_coffee
あっちこっちランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチと応援お願いします~
にほんブログ村
2022年01月07日
1月7日より提供開始!クーロンヌさんとのコラボと聞いて楽しみに待ってましたよ~♪「今川茶舗」
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
10月4日にリニューアルオープンされてて
ずっと行ってみたいと思いつつ
なかなか行ける機会がなかったんですよね~
一度行きかけて、多かったので諦めたこともあったなぁ~
以前のこのお店が…
(ザ・スナックさんで限定的に
お店をされていたときの記事はこちら←ポチ)
とってもこじゃれたモダンなお店に
リニューアルされましたね~(10月4日REオープン)
「今川茶舗」さん
入って左手は販売エリア
お茶はもちろん、お茶のお供のお菓子や
抹茶茶わんとか、お茶の道具があります
(写真見にくくてすみません。お客さんが多くて‥‥)
飲食コーナー
いろりを囲んだテーブル席
厨房に向いたカウンター席と
壁に向いたカウンター席もあります
店内の空間が広くとってあって、ゆったりした雰囲気です
レジに置いてあるメニュー
写させてもらいました
ラテはもちろん
クリームソーダも抹茶アフォガードも
抹茶ぜんざいも、お店のインスタで
ずっとチェックしていたのに~なかなか来れず(T_T)
1月7日から提供開始
伊勢丘のクーロンヌさん(←過去記事ポチ)とコラボ
「ほうじ茶ブランマンジェ」
ブランマンジェだけでなく、お盆の中にもいろいろあって
1人1人ポットも付いてきます
ランチョンマットにも
二つのお店の名前が入ってる
コラボってどこをコラボされたんですか?って聞いたら
「お客様にゆっくりしていただくために
どういうメニューが良いかと一緒に考えた」んだそうです
食べていくと、なるほど~って
思いました
まずは
今川茶舗さんのほうじ茶を使用したブランマンジェ
もうね。。。とろとろ。ぷるぷる
ほうじ茶の香りの牛乳ときなこが美味しい
そして、黒糖とほうじ茶のジュレの甘さも
ブランマンジェを引き立てる~
そして、ブランマンジェを食べつつ・・
添えられたお茶を飲むと甘い
お茶!美味しい~
そのお茶も一煎目は入れてありますが
二煎目からは自分で入れるんですよ
楽し~
急須にお茶葉入ってます
急須の蓋はぎざぎざ部分をそそぎ口に合わしてね
自分でお茶を入れながら
40秒待ちつつ
ブランマンジェを食べつつ
あ~楽しい美味しい
ゆっくりしてほしいという気遣い!
しっかり受け止めさせていただきました(^^)/
そして
ブランマンジェの器が、私のドンピシャ好みでした
これ欲しい~( *´艸`)
色々な種類があるみたいでしたよ
ただ、今回もお昼休憩に寄らせてもらったので
ゆっくりできなかったのが残念ですが
良いお昼休みのひとときになりました
スタッフさんもたくさんおられましたが
みんな!みんな!みんな優しい
そして、抹茶アフォガードとぜんざいも食べたいなぁ~
今川茶舗
福山市伏見町4-14
電話番号/084-922-1013
営業時間/10:00~18:00
カフェ時間/11:00~17:30
定休日 /日曜日・祝日
駐車場がお店の斜め前に2台
インスタグラム @imagawachaho_
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします 気を引き締めて手洗いうがい♪
にほんブログ村
2022年01月05日
明けましておめでとうございます!1月4日から1月限定プリン登場!プリンで年初めです「メゾンアンベ」
新年を迎え、あっと言う間の5日間~!!
早いですね
遅くなりました
明けまして、おめでとうございます
今年もよろしくお願いします
三蔵稲荷へ参拝に行きました
小さい手水舎には、花が~
最近の神社は手水舎に色々な工夫されていますよね
お参りを済ませた後は
福寿会館の洋館にある「メゾンアンベ」さんへ
10月のオープン時に1回、そして2回目で
プリンをコンプリートして以来です
(2021年10月記事←ポチ)
10月の時から
価格が少し変わっています
プリンがほんの少し高くなって、
チーズケーキの価格が下がっています
コーヒーアフォガードとバスクチーズが増えてる
1月4日からの新顔はピスタチオチーズプリン
オリジナルも、抹茶も、きなこも食べたので
新作も食べるしかないでしょう(^_-)-☆
(現在、抹茶&きなこは提供されていません)
窓の外には大普請中の福山城
今年は福山城築城400年
チームラボの光のイベントなども開催されるそうなので
楽しみで仕方ないです
ここからは、鉄板で囲われ黒くなるお城の北側が望めますよ
ワクワクする~
「ピスタチオのチーズプリン」
抹茶よりはほんのりとした緑色のプリン
たっぷりたっぷり乗った生クリームは健在です
ドライラズベリーのトッピング
色も可愛い
チーズプリンだから
美味しさがぎゅぎゅぎゅ~っと詰まった口当たり
ピスタチオがほんのり香るチーズプリン
甘さ控えめプリンとクリームに
ほろ苦甘めカラメルソースが合うんだよね
このカラメルソース!私、好きなんですよね~
美味しいわぁぁ
プリンを食べてお腹がいっぱい~って
メゾンアンベさんのプリンだけだと思う~(笑)
2階も見学できるとのことで、見せてもらいました
さすが「鰹節王」と呼ばれた「安部和助(あんべわすけ)」!
2階も気品あふれる室内ですね~
ドレスを着て、このイスに座って
優雅に紅茶を飲んでみたい( *´艸`)
本館から洋館を望むとこんな感じです
こちらの和風の本館も
廊下ピカピカつるつるで立派ですよ
広すぎて迷子になりそうです( *´艸`)
しっかり、ちゃっかり見学して来ました~
なんだか、また例の波が
ひたひたと迫ってきている気配ですね
感染対策をしっかりして、行動しなきゃ!!
気を付けて下さいね
あ、メゾンアンベさん、
福山キャッシュレスお得キャンペーン参加店です
メゾンアンベ
福山市丸の内1-8-9
電話番号/070-3797-3205
営業時間/10:00~16:00
定休日 /月曜日(祝日の場合翌日)
インスタグラム @maisonanbe
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援今年も頼みます! 気を引き締めて!
にほんブログ村
2021年12月31日
今年もご訪問ありがとうございました。
コロナも落ち着いて
お出かけも少しずつ遠出も出来るようになってきたのに
まだまだ心配な様子になってきましたね
どうか、広がりませんように
感染対策は引き続き頑張りましょう~
下戸な私なんですが
三宅酒造の純米吟醸「みやけ」は好き~
飲みやすくて美味しいんですよ~
飲むと言っても、300mlを3~4回に分けて
たまに飲むので、1本すらなかなかなくなりませんけど( *´艸`)
今夜は、飲んじゃおう~♪
今年も1年
ご訪問いただき、ありがとうございました
インスタグラムと両方見てくださってる方もおられ
嬉しい限りです
たくさんのアクセスと、温かいコメント&いいねで
パワーを一杯いただきました
ありがとうございました
飲食店さん、美味しいご飯やスイーツ
ありがとうございました
幸せ&癒しをたくさんいただきました
来年も、食いしん坊をよろしくお願いいたします
ぼちぼちマイペースでいきます(←毎年言ってるなぁ~)
良いお年をお迎えください
にほんブログ村